浜松、磐田、湖西の150人の司法書士があなたの相続をサポート!

浜松、磐田、湖西の150人の司法書士があなたの相続をサポート!

あなたは大丈夫?相続登記が義務化されるのをご存じですか?


令和6年4月1日から相続登記が義務化されます。
相続登記とは亡くなった人の土地や建物の名義を相続人に変更することです。

相続登記をしていないと最大で10万円の過料(罰金)が科される可能性があります。

司法書士会浜松支部では
あなたの相続登記をお手伝いします。

分からないことだらけの相続・・・
相続を得意とする司法書士にお任せください。

静岡県司法書士会浜松支部では、「相続が発生したけど、どうしたらいいか分からない」方のために、相続に関する無料相談をお受けしています。

静岡県西部150名の司法書士が相続でお困りのあなたをサポートします。相続でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

すぐにでも相談したい方

こちらから最寄りの司法書士を
お探しください。

相続手続きの流れ

これだけは知っていただきたい
相続手続きの流れ。

相続の疑問にお答えます。

あなたの相続の疑問、質問に
お応えします。

そもそも相続とは?

相続とはある人が死亡したときに、死亡された人の財産を配偶者や子などの親族が財産を引き継ぐことを言います。

一言で相続と言っても、法律が複雑なため一般の方が理解するのはなかなか難しいものです。
知らずに手続きすると損することもたくさんあります。

相続について知識を付けておくことはとても重要です。

相続手続きの流れ

相続の開始から相続手続きの終了までにどんなことをしなければならないのか、その概要をみていきましょう。

相続の流れ 相続の流れ

相続に関してよくいただく質問

相続についての質問1

相続って
専門家に頼む必要があるの?

相続手続きは相続人ご自身でも対応していただく事ができます。

相続についての質問2

なぜ司法書士が
良いのでしょうか?

状況によって適切な手続きをご提案できるのが司法書士だからです。

相続についての質問3

依頼する場合はどれくらいの
費用がかかりますか?

司法書士の報酬は、それぞれの事務所によって異なります。

相続が発生したら
お早目にご相談ください。

相続の開始は死亡届を提出するところから始まります。何をすれば良いか分からない方は以下の4つの事を行っていただければ大丈夫です。

相続の全体像

1.相続の全体像を把握してください。

初めての事なので、何から手を付けて良いか分からないものです。すぐに無料相談や最寄りの司法書士を探しても良いですが、最低限どんな流れで何が必要か。どれくらいの期間があるのかを把握しておくと後々楽です。

遺言書の確認

2.遺言書があるかご確認ください。

死亡届の提出や、お通夜、葬儀などで慌ただしいと思いますが、一段落したら、遺言書があるかどうかを確認しておきましょう。

無料相談をご利用ください。

3.無料相談をご利用ください。

自分自身で相続手続きしているけどやっていることが正しいか不安。とにかく専門家に相談したい。などの場合は、無料相談をご利用ください。お電話・面談でのご相談が可能です。

最寄りの司法書士をお探しください。

4.司法書士をお探しください。

無料相談で、司法書士を紹介させていただきますが、ご自身で司法書士を探したい。経歴や実績などを見てから決めたい場合は、こちらから探すことができます。

事務所風景

静岡県司法書士会浜松支部について

浜松市・磐田市・湖西市の150人の司法書士が所属するプロ集団です。

静岡県司法書士会浜松支部は、相続手続きをサポートするプロ集団です。
「相続が発生したけど、どうしたらいいか分からない」方のために、
相続に関する無料相談をお受けしています。